1. ホーム
  2. レッスン紹介
レッスン風景(イメージ)

絵本、つくってみたいな
→つくりかた、ていねいに教えます!

絵は描けないけど大丈夫?
→絵が苦手でも問題ありません!

まったく初心者だけどいいの?
→もちろんです。はじめてさん、大歓迎!


しっかり絵本を学びたいという方も、楽しみながらあなただけの絵本をつくりましょう!

2024年11月に開講した「えほん教室 金木犀舎」。
2025年5月からはコースが4つに増えて、より充実したレッスンになります。
このページでは各レッスンの内容をご紹介しています。

体験レッスンをご希望の方はこちらをご覧ください。

絵本をつくるのってとっても楽しいんです。
何から始めればいいのかわからない、という方のために、初歩の初歩からレクチャーする半年間。
毎月講師が変わり、いろんな側面から絵本づくりを学んでいきます。

木曜クラス:第2・4木曜10:00〜12:00
土曜クラス:第2・4土曜13:00〜15:00
(木曜クラス・土曜クラスのいずれかひとつを選択)
月2回/月額8,800円(税込)/定員12名
※途中月からの入会OK、途中月での退会・休会OK

半年間のカリキュラムを修了された方は「楽しい絵本づくりコース」「おはなしコース」「絵のコース」のお好きなコースへお進みください。

1ヶ月目/絵本づくりの流れと本の流通、プチ絵本制作

  • 1回目 絵本づくりの流れと本の流通<担当講師:浦谷さおり

・作りたい絵本、自由に話そう(自己紹介を兼ねて)
・絵本づくりのおおまかな流れと、本の各部名称について(上製本・並製本・表紙・カバー・扉・小口等)、絵本のサイズとページ数、左開きか右開きか、文字の大きさや対象年齢、分かち書き 等
・本の流通ってどうなってるの?

・チャレンジ!プチ絵本(8ページ程度の小さな簡易製本で、おはなしと絵をつくります)絵本の仕組みを学びましょう。

2ヶ月目/子どもの読みかた、大人の読みかた

  • 1回目 子どもの読みかた<担当講師:横田郁子

・絵本はこころの栄養…子どものこころにどんなふうに作用するか
・幼児教育の現場ではどんなふうに絵本を使う?
・子どもに人気の絵本をご紹介!(いろんなお話、いろんな絵)
・声に出して読んでみよう!→絵本をつくるときも、声に出して読みながらつくります

・いろいろな絵本を知ろう(言葉のない絵本・言葉が理解できない絵本 など)
・絵本セラピー体験 感想を語ろう
・大人も楽しめる絵本ってどんなもの?(作家の哲学や伝えたいことを読み取る力を鍛える/もっと自由に楽しむ)

3ヶ月目/おはなしの作りかた

  • 1回目 「お話」ってそもそも何?<担当講師:近藤隆己

誰が、どこで、何をすれば「お話」になるでしょうか。もちろん物語をどんな風に作るかは作者の自由ですが、「作りたい話」が「読まれる話」になるとはかぎりません。「読んでもらえる話」とはどういうものかを一緒に考えましょう。

  • 2回目 実際の「お話」はどんな風にできている?<担当講師:近藤隆己

絵本にかぎらず、小説、マンガ、映画、演劇などいろんな形で親しまれる「物語」には、一定のルールがあります。そのルールのもとで、作者は「言いたいこと」を伝えようとしています。どうすれば、作者の「言いたいこと」が人々に伝わるのか、一緒に考えましょう。

4ヶ月目/絵の描きかた

  • 1回目 簡単なデッサンにチャレンジ<担当講師:ながせたいり

楽しく描くための基礎知識と、いろいろな画材を紹介します。簡単なデッサンをやってみましょう。

  • 2回目 ペアを組んで似顔絵を描いてみよう<担当講師:ながせたいり

ペアを組んだ相手の話を聞きながら、子ども時代をイメージして似顔絵を描きましょう。

5、6ヶ月目/自分だけの1冊をつくろう

2ヶ月(4回)かけて、自分だけの1冊をつくっていきます。
・どんなパターンで絵本を作る? アイデア出し
・ラフを作ってみよう
・実際に絵本をつくっていこう
・みんなで発表

以下は、2025年5月以降開講のコースです。

2025年5月開講 <担当講師:近藤隆己

おはなしの作りかたを専門的に学ぶコースです。実際の映画やアニメを題材に、おはなしの組み立て方やパターン、効果などについて考えます。各自のレベルにあわせて適宜課題を出しながら、実践的に身につけていきます。

第2・4木曜13:00〜15:00
月2回/月謝8,800円(税込)/定員12名

※他のコースと複数受講可能。
※「はじめの一歩コース」とちがって期間の設定はありません。いつはじめてもOK。

2025年5月開講 <担当講師:ながせたいり

絵の基礎力を向上していくコースです。デッサンや、絵本で主に使われる画材である水彩を中心に表現力を磨いていきます(デジタル画のレッスンはありません)。おはなしをよりわかりやすく表現するレイアウト、ページネーションについても考えていきます。一斉授業ではなく、各自のペースで絵を描く絵画教室のようなレッスンです。

第2・4土曜15:30〜17:30
月2回/月謝8,800円(税込)/定員12名

※他のコースと複数受講可能。
※「はじめの一歩コース」とちがって期間の設定はありません。いつはじめてもOK。

2025年5月開講 <担当講師:いそのこつぶ◎

自分のペースで楽しみながら絵本をつくっていくコースです。「はじめの一歩コース」を修了した人が対象(基礎をすでに学校などで学んでいる人は「はじめの一歩コース」を受講していなくてもOK)。実際に自分の作品を作りながら、少しずつスキルアップしていく喜びが味わえます。

木曜クラス:第1・3木曜10:00〜12:00
土曜クラス:第2・4土曜10:00〜12:00
月2回/月謝8,800円(税込)/定員12名

※「はじめの一歩コース」以外の他のコースと複数受講可能。「楽しい絵本づくりコース」の木曜クラスと土曜クラスの複数受講も可能です。
※「はじめの一歩コース」とちがって期間の設定はありません。いつはじめてもOK。

シェアはこちらから↓